旧札を新札にする方法に注目が集まっていますが、過去に発行された記念硬貨はお店で使うことができるのでしょうか。
記念硬貨はオリンピックや万博など国が認めた行事が行われる記念として作られる硬貨です。記念硬貨は一般的なものとは違い、デザインに特徴があり、価値も高いことが多いとされていますね。
そこで今回は、過去に発行された記念硬貨はお店で使うことができるのか、使い方や使える場所などを紹介していきたいと思います。
過去に発行された記念硬貨はお店で使える?
過去に発行された記念硬貨は、基本的にはどこのお店でも使うことができます。記念硬貨はどれだけ古いものでも、刻まれている数字を金額として使用することが可能です。
記念硬貨はデザインなどに違いがありますが、お金の価値としては一般的なものと変わりません。しかし、記念硬貨は流通量やデザインの珍しさによって、買い取り価格などが変わることがあります。
記念硬貨は一般の人でも購入することができるので、コレクター以外でも所有していることが少なくありません。
記念硬貨の使い方や使える場所まとめ
珍しいデザインが特徴である記念硬貨ですが、使い方や使える場所はどうなっているのでしょうか。それでは、記念硬貨の使い方や使える場所を詳しくみていきましょう。
両替・入金
記念硬貨は銀行や信用金庫といった金融機関で両替、入金することができます。
記念硬貨は一般的なものとはデザインだけではなく、大きさや重さなども違いがあり、両替機で認識することが難しいことが少なくありません。
そのため、金融機関で両替、入金をする際には両替機ではなく、窓口で行うのがおすすめです。
また、ゆうちょ銀行や郵便局では両替業務を行っておらず、入金することしかできないので、覚えておきましょう。
そのまま使用
記念硬貨は他のお金と同じように、そのまま使用することができます。記念硬貨の使える場所は他のお金と同じように、コンビニエンスストアやスーパー、ショッピングモールなどで使用することが可能です。
しかし、記念硬貨を受け付けていない店舗や偽物と間違われてしまうことがあると言われています。また、新貨幣である500円玉が自動販売機で使えないように、記念硬貨も使用することが可能性もあるので注意が必要です。
コンビニエンスストアやスーパーで記念硬貨を使用する際には無人レジではなく、人がいるところで利用するようにしましょう。
買取
記念硬貨の使い方、使える場所として、買取してもらうという方法もあります。記念硬貨は毎年発行されているわけではなく、記念行事の時に作られるため、希少性があるものも少なくありません。
額面以上の金額でお店に買い取って貰うには、希少性の高い記念硬貨が必要です。しかし、記念硬貨はデザインなどが他のものとは違いますが、大量に生産されています。記念硬貨で価値のあるものとしては、オリンピック関連のものや未使用のものが挙げられるそうです。
もし、買取をするときには複数のお店を回ってみましょう。
記念硬貨はどこで買うことができる?
珍しさが特徴である記念硬貨ですが、どこで買うことができるのでしょうか。
記念硬貨は造幣局の窓口や公式サイト、銀行などの金融機関、専門店、ネットオークションなどで購入することができます。
しかし、ネットオークションでは偽物を購入してしまう危険性があるので注意が必要です。どうしても記念硬貨を購入したいときは、造幣局の窓口や公式サイトをチェックしてみましょう。
まとめ
今回は過去に発行された記念硬貨はお店で使うことができるのか、使い方や使える場所などを紹介してきました。
記念硬貨の使える場所は一般的なお金と同じようにコンビニエンスストアやスーパーなどでも使用することが可能です。記念硬貨の使い方や使える場所は両替、入金、そのまま使う、買取などの方法があります。
記念硬貨はデザインなどが一般的なお金と違いますが、誰でも購入することができるので、気になる人はチェックしてみましょう。