【世界の通貨】ロシアの通貨(ルーブル)|硬貨・紙幣・最新デザイン

【世界の通貨】ロシアの通貨(ルーブル)|硬貨・紙幣・最新デザイン
  • URLをコピーしました!

この記事では、ロシアの通貨(ルーブル)のデザインや、ロシアでの最低賃金など経済事情について調べています。軍事侵攻や経済的ダメージで注目を浴びているロシアは国内総生産(GDP)で世界第10位。豊富な石油、天然ガス、石炭、貴金属資源を有しており、小麦や米の輸出率も高い国として知られています。

そんなロシアの通貨は、フランスのフラン(旧通貨)やアメリカドルとリンクしながら、10分の1のデノミネーション(切り下げ)も経験してきました。

ロシアで流通している通貨や経済事情を見ていきましょう。

目次

現在のロシアの主要通貨

ロシアの主要通貨は「ルーブル」です。補助通貨「カペイカ」が存在し、1ルーブル=100カペイカです。ルーブルという通貨単位はロシア帝国時代からソビエト連邦時代も用いられており、ロシア・ルーブルは2022年より侵攻しているウクライナをはじめ、ロシアの支援によりジョージアから独立したアブハジアや南オセチアでも使われることがあります。

ロシア通貨の表記

ロシアの国際通貨コードは「RUB」と表記されます。1998年にデノミネーションが行われ、それ以前は「RUR」が使われていたそうです。日本語では、ロシア語の発音に沿って「ルーブリ」と呼ばれることもあります。通貨記号は「₽」です。

デノミネーションによる金額変更の混乱を避けるため、ロシアの通貨はデノミネーション前とほとんどデザインを変えずに発行しています。

現在の為替レート

ロシアで使われている通貨・ルーブルのレートを見てみましょう。1RUBは日本円にすると1JPYと同等の価値であることが分かります。アメリカドルにすると0.01USD、ユーロにすると0.009EURとなりました。

ロシアが2022年、ウクライナに侵攻したことで、アメリカと欧州各国はロシアに対し経済制裁を課しました。これによりロシア経済は大打撃を受け、ロシア・ルーブルは対ドル相場で30%値を下げたこともありました。

ロシアの紙幣とコインの最新デザインと種類

ロシアで使われている通貨と紙幣のデザインをご紹介します。

5,000ルーブル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものハバロフスクアムール川の橋
デザイン詳細ロシア極東部にある都市ユーラシア大陸の北東部を流れる川
透かしハバロフスクの風景と「5000」の文字
大きさ157×69(mm)

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/banknotes/5000rub/?tab.current=y2010

2,000ルーブル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものルースキー橋ボストチヌイ宇宙基地
デザイン詳細ロシアでは「ロシア橋」と呼ばれる、東ボスポラス海峡に架けられた橋ロシア連邦が極東ロシアで運用する宇宙ロケットの発射場
透かし橋の画像と「2000」の文字
大きさ157×69(mm)

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/banknotes/2000rub/

1,000ルーブル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものヤロスラフ1世の銅像教会ヤロスラヴリの風景ヤロスラヴリにある鐘塔(しょうとう)と教会
デザイン詳細ヤロスラフ1世:キエフ・ルーシの大公で、ヤロスラヴリ市内に銅像が建てられているヤロスラヴリ:ロシア西部にある州もしくは州都
緑・青
透かしヤロスラフ1世の肖像画と「1000」の文字
大きさ157×69(mm)

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/banknotes/1000rub/?tab.current=y2010

500ルーブル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものピョートル1世アルハンゲリスクの風景ソロヴェツキー修道院
デザイン詳細ピョートル1世:帝国の拡大をはかった初代ロシア皇帝アルハンゲリスク:17世紀末にピョートル1世によって海軍軍事基地として開発された、ロシア北西部の都市ロシアにある修道院で、ソビエト時代初期には強制収容所および刑務所として機能した
バイオレット・青
透かしピョートル1世の肖像画と「500」の文字
大きさ150×65(mm)

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/banknotes/500rub/?tab.current=y2010

200ルーブル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものロシア銀行のQRコードセヴァストポリの沈没船ケルソネソス・タウリケの博物館
デザイン詳細ロシア銀行のQRコードにアクセスすると200ルーブル紙幣のセキュリティ対策について書かれているセヴァストポリ:クリミア半島南西部に位置する都市ケルソネソス・タウリケ:古代ギリシアの植民都市
透かしセヴァストポリの沈没船と「200」の文字
大きさ150×65(mm)

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/banknotes/100rub/?tab.current=y2004

100ルーブル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものクアドリガボリショイ劇場の入り口モスクワの風景ボリショイ劇場
デザイン詳細クアドリガ:ローマ帝国時代の車またはチャリオットボリショイ劇場:ロシアを代表するバレエ・オペラ劇場ロシアを代表するバレエ・オペラ劇場
茶・緑
透かしボリショイ劇場と「100」の文字
大きさ150×65(mm)

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/banknotes/100rub/?tab.current=y2004

50ルーブル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものサンクトペテルブルクの光景ロストラ柱の元に建てられている彫刻ペトロパヴロフスク要塞証券取引所ロストラ柱
デザイン詳細サンクトペテルブルク:ロシア西部にある都市ロストラ柱:海軍による軍事的な勝利を記念して建てられた船首柱ペトロパヴロフスク要塞:ロシア・サンクトペテルブルクの要塞ロストラ柱:海軍による軍事的な勝利を記念して建てられた船首柱
ネイビー・青
透かしペトロパヴロフスク要塞と「50」の文字
大きさ150×65(mm)

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/banknotes/50rub/?tab.current=y2004

10ルーブル硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものロシア銀行の紋章ロシア語で「BANK OF RUSSIA」「TEN RUBLES」「10」の文字植物のツル
素材真ちゅうメッキ鋼
大きさ22mm
重さ5.63g

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/coins/10rub/

5ルーブル硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものロシア銀行の紋章ロシア語で「BANK OF RUSSIA」「FIVE RUBLES」「5」の文字植物のツル
素材ニッケル鋼
大きさ25mm
重さ6.45 g

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/coins/5rub/

2ルーブル硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものロシア銀行の紋章ロシア語で「BANK OF RUSSIA」「TWO RUBLES」「2」の文字植物のツル
素材白銅
大きさ23mm
重さ5.10g

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/coins/2rub/

1ルーブル硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものロシア銀行の紋章ロシア語で「BANK OF RUSSIA」「ONE RUBLES」「1」の文字植物のツル
素材ニッケル鋼
大きさ20.5mm
重さ3.25g

(画像の引用:https://www.cbr.ru/eng/cash_circulation/coins/1rub/

偽札を防ぐためにしてること

ロシアの紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです。

  • 機械読み取り式のセキュリティスレッドが施されている
  • 印刷されているロシアの国章が、紙幣を傾けると変色する
  • 凹凸プリントが施されている
  • マイクロパーフォレーションと呼ばれる微細な穴で通貨単位を記している

一般的な偽札対策である透かしやセキュリティスレッドに加え、マイクロパーフォレーションという特殊な印刷を施しています。

ロシアでは、ウクライナ南部クリミア半島の所有権をめぐって偽札がばら撒かれる事態が発生しています。200ルーブル紙幣にクリミア半島が描かれていることから、偽札は200ルーブル紙幣を模したもの。「クリミアはウクライナ」と書かれ、ウクライナ国旗や沈没するロシア軍艦が描かれています。

ロシアの最低賃金と平均年収は?

ロシアの最低賃金と平均年収を見てみましょう。

ロシアの最低賃金は2023年より月額16,242RUB(約24,974円)となっています。2024年、ロシアは過去最低の失業率2.6%を記録しています。ウクライナへの軍事侵攻で多くの兵士が動員されたり、国外に逃れる国民が増えたりしていることが要因のようです。

ロシアの平均年収は694,275RUB(約1,067,308円)です。ウクライナでの戦争に多額の支出を投じていることもあり、ロシア人の約半数が収入不足を感じているそうです。

まとめ

ロシアの通貨・ルーブルについて、またロシアの賃金や年収について調査しました。軍事問題で大打撃を受けてきたロシア・ルーブルですが、プーチン大統領が輸出企業に対し対外貿易による売上高の80%に相当する外貨をルーブルに交換することを義務付けるなど、徹底した下落対策が行われ、2024年には高値に戻っています。原油の生産国・輸出国として知られており、豊富な地下資源を武器に成長してきたロシア。

軍事侵攻に左右されるロシア・ルーブルの変動についても、注目が集まっています。

参考文献

  1. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
  2. https://www.xe.com/currencyconverter/
  3. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%951%E4%B8%96
  4. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB1%E4%B8%96_(%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%9A%87%E5%B8%9D)
  5. https://news.yahoo.co.jp/articles/2b275e3ea989f002402aef4d938b1e647175696c
  6. https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/b58c3721e750c321.html
  7. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5PB7OKAERVMPZCCPWUBYNEUGDM-2024-06-06/
  8. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231225/k10014298661000.html
  9. https://www.komei.or.jp/km/gyota/2022/03/11/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE/#:~:text=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%9B%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95,%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88%E7%B4%841%2C180%2C300%E5%86%86%EF%BC%89%E3%80%82
  10. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FGZGGPAFVNMSLIGUOCMAOO64TE-2023-10-24/
  11. https://en.wikipedia.org/wiki/Economy_of_Russia
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今まで勉強してこなかった歴史と経済にハマり、仕事を辞めて世界を放浪中。旅行をしながらその土地の文化と歴史に触れています。キャッシュレスが進む昨今ですが、意外と貨幣にはその国の歴史が詰まっていました。いつ現金がなくなるか分かりませんが、今だからこそ世界のお金のトレビアを紹介します。

目次