この記事では、ニュージーランドの通貨(ドル)のデザインや、ニュージーランドでの最低賃金など経済事情について調べています。広大な自然と大らかな国民性で知られるニュージーランドは、日本人も多く住んでいる人気エリアです。ニュージーランドの通貨はカナダの通貨と同じですが、若干の価値の違いがあります。旅行先としても、移住先としても人気のニュージーランド。通貨や経済事情について調べてみましょう。
現在のニュージーランドの主要通貨
ニュージーランドの主要通貨は「ドル」です。ニュージーランド・ドルはニュージーランドのほかに、クック諸島、トケラウ、ニウエ、ピトケアン諸島などで用いられており、ニュージーランドの愛称にちなんで「キーウィドル」と呼ばれることもありますよ。補助通貨単位は、ほかのドル国同様に「セント」が用いられます。実は、1967年までニュージーランドではポンドという通貨単位が使われていました。
ニュージーランド通貨の表記
ニュージーランドの国際通貨コードは「NZD」もしくは「NZ$」と表記されます。ニュージーランド国内ではシンプルに「$」とだけ表記されており、ほかのドル国と区別する必要がある場面でのみ「NZ$」もしくは「$NZ」と書かれることがあります。ニュージーランドは「ニュージー・ランド」というふうに分けると思われがちなのですが、実は「ニュー・ジーランド」です。国際コード通貨も「New Zealand」の頭文字を取っていますね。
現在の為替レート
ニュージーランドで使われている通貨・ドルのレートを見てみましょう。ニュージーランド・ドルは、日本円にすると85JPYです。アメリカドルだと0.56USD、ユーロだと0.54EURとなります。ニュージーランドは、主に中国やオーストラリアを輸出先としているため、ニュージーランド経済は中国やオーストラリアの景気に影響を受けやすいとされています。また、ニュージーランドは資源国とされていますが、実は主要輸出産業が銘農業のため、原油のみならず乳製品の物価にも影響を受けやすいのが特徴です。
ニュージーランドの紙幣とコインの最新デザインと種類
ニュージーランドで使われている通貨と紙幣のデザインをご紹介します。
100ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | アーネスト・ラザフォード | キイロモフアムシクイ |
デザイン詳細 | ニュージーランドの物理学者 | ニュージーランド固有属で、スズメ目の鳥 |
色 | 赤 | |
透かし | なし | |
大きさ | 155×74(mm) |
(画像の引用:https://www.rbnz.govt.nz/money-and-cash/banknotes/banknotes-in-circulation/100-banknote )
50ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | アーピラナ・ンガタ | コカコ |
デザイン詳細 | ニュージーランドの政治家で、マオリ族出身 | 別名「ハシブトホオダレムクドリ」ニュージーランド固有の、スズメ目の鳥 |
色 | 紫 | |
透かし | なし | |
大きさ | 155×72(mm) |
(画像の引用:https://www.rbnz.govt.nz/money-and-cash/banknotes/banknotes-in-circulation/50-banknote )
20ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | カレアレア |
デザイン詳細 | ニュージーランドの元女王 | 正式名「ニュージーランドハヤブサ」現地では「カレアレア」と呼ばれるハヤブサの一種 |
色 | 緑 | |
透かし | なし | |
大きさ | 145×70(mm) |
(画像の引用:https://www.rbnz.govt.nz/money-and-cash/banknotes/banknotes-in-circulation/20-banknote )
10ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | ケイト・シェパード | アオヤマガモ |
デザイン詳細 | ニュージーランドの女性参政権獲得活動家 | ニュージーランド固有種で、カモ目の鳥 |
色 | 青 | |
透かし | なし | |
大きさ | 140×68(mm) |
(画像の引用:https://www.rbnz.govt.nz/money-and-cash/banknotes/banknotes-in-circulation/10-banknote )
5ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エドモンド・ヒラリー | キンメペンギン |
デザイン詳細 | ニュージーランドの登山家 | ニュージーランドに生息するペンギン |
色 | 橙 | |
透かし | なし | |
大きさ | 135×66(mm) |
(画像の引用:https://www.rbnz.govt.nz/money-and-cash/banknotes/banknotes-in-circulation/5-banknote )
2ドル硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | ダイサギ |
素材 | アルミニウム青銅 | |
大きさ | 26.5mm | |
重さ | 10g |
1ドル硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | キーウィとシルバー・ファーン |
素材 | アルミニウム青銅 | |
大きさ | 23mm | |
重さ | 8g |
50セント硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | タラナキ山とエンデバー号 |
素材 | ニッケルメッキ鋼鉄 | |
大きさ | 24.75mm | |
重さ | 5g |
20セント硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | マオリ族の酋長プカキの彫刻 |
素材 | ニッケルメッキ鋼鉄 | |
大きさ | 21.75mm | |
重さ | 4g |
10セント硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | コルル(「頭」を意味するマオリ族のお面の彫刻) |
素材 | 銅メッキ鋼鉄 | |
大きさ | 20.5mm | |
重さ | 3.30g |
偽札を防ぐためにしていること
ニュージーランドの紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです。
ホログラムウィンドウに各紙幣の裏面にデザインされている鳥が浮かび上がる |
UVライトに当てると額面の数字が浮かび上がる |
マイクロ文字が印字されている |
防水加工なので破れにくい |
額面の数字がパズルのようにバラバラになって見える箇所がある |
凹凸プリントが施されている |
ポリマー製である |
デザインされている鳥の色が変わる |
ニュージーランドの最低賃金と平均年収は?
ニュージーランドの最低賃金と平均年収を見てみましょう。
ニュージーランドの最低賃金は時給17.70NZDで、日本円にすると1,516JPYとなります。多くのアルバイトでは17.70~19NZD(1,516~1,628JPY)から始まるそうです。
平均年収は76,000NZDで、日本円にすると6,513,477JPYにもなります。国税庁によると日本の平均年収が461万円なので、やや高めの水準であることが分かりますね。しかし、ニュージーランドは住宅費や食費などの基本的生活費が高いため、生活水準自体は日本と変わらないようです。
まとめ
ニュージーランドの通貨・ドルについて、またニュージーランドの賃金や年収について調査しました。私たち日本人にとっても身近な国であるニュージーランドは、美しい自然や多様な文化が魅力。物価はやや高めですが、安全に生活できる国としても人気ですね。天候は日本と正反対なので、滞在時には身体が慣れるまで時間を要するかもしれません。ニュージーランドではキャッシュレス決済が一般化しているため、多くの現金を持ち歩く必要はありませんが、もしものために常備しておくと良いでしょう。
参考文献
- https://www.xe.com/ja/
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB#:~:text=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB%EF%BC%88New%20Zealand%20dollar,%E6%84%9B%E7%A7%B0%E3%81%AF%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%80%82
- https://en.wikipedia.org/wiki/New_Zealand_dollar
- https://www.rbnz.govt.nz/money-and-cash/banknotes/how-to-spot-a-fake-banknote-or-coin
- https://www.rbnz.govt.nz/money-and-cash/banknotes/coins-in-circulation
- https://www.jawhm.or.jp/blog/tokyoblog/%E6%B8%A1%E8%88%AA%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%BA%96%E5%82%99/18012/
- https://newt.net/nzl/mag-476013163468
- https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2000/menu/03.htm