この記事では、アルゼンチンの隣国チリの通貨(チリペソ)のデザインや、チリでの最低賃金など経済事情について調べています。地図で見ると細長いのが特徴的なチリですが、実は日本の2倍の国土を持っています。スペイン領だった過去から現在もスペイン語が話されており、通貨においてもスぺインの名残を感じる部分があります。そんなチリの通貨について、詳しく解説していきましょう。
現在のチリの主要通貨
チリの主要通貨は「チリペソ」です。チリペソは1817年から1960年にかけて旧版が、1975年より現行版が発行されています。旧版と現行版の間には15年のブランクがありますが、この期間中はチリ・エスクードという通貨が用いられていました。補助単位としてセンターボ(100分の1)がありますが、1955年に発生したインフレの影響で、センターボは価値を喪失。現在は通貨として流通していないようです。
チリ通貨の表記
チリの国際通貨コードは「CLP」と表記されます。通貨記号は「$」で、ほかのドル通貨と同じです。ドルではないのにドルマークを使う理由は、ペソという通貨がもともとドルと同じ通貨を指していたからです。また、チリで使われるスペイン語では、各紙幣や硬貨に以下のように独自の呼び名があります。
- 10,000ペソ紙幣:10ルカス
- 5000ペソ紙幣:5ルカス
- 2000ペソ紙幣:2ルカス
- 1000ペソ紙幣:ルカ
- 500ペソ硬貨:キナ
- 100ペソ硬貨:ガンバ
現在の為替レート
チリで使われている通貨・チリペソのレートを見てみましょう。2025年4月現在、1チリペソを日本円にすると1CLP=0.14JPYです。アメリカドルでは1CLP=0.001USD、ユーロでは1CLP=0.0009EURとなります。かつてはアメリカドルにリンクする「為替バンド制」が採用されていましたが、ユーロや日本円を参考に価値を決めるようになりました。現在ではどの通貨も用いず、市場の需要と供給によって価値が変動しています。
チリの紙幣とコインの最新デザインと種類
チリで使われている通貨と紙幣のデザインをご紹介します。
20000ペソ紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | アンドレス・ベロ | スリレ塩原 |
デザイン詳細 | チリ民法典の著者 | 3 種類のフラミンゴが生息しており、農業省の法令によって創設された場所 |
色 | 橙 | |
透かし | アンドレス・ベロ | |
大きさ | 148×70(mm) |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Billetes/BilleteActual/20000 )
10000ペソ紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | アルトゥーロ・プラット・チャコン | アルベルト デ アゴスティーニ国立公園 |
デザイン詳細 | 太平洋戦争の偉大な英雄の一人とされる人物 | チリ南極大陸にまたがって広がる公園 |
色 | 青 | |
透かし | アルトゥーロ・プラット・チャコン | |
大きさ | 141×70(mm) |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Billetes/BilleteActual/10000 )
5000ペソ紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | ガブリエラ・ミストラル | ラ・カンパーナ国立公園 |
デザイン詳細 | チリの文学者、教師、ノーベル賞受賞者 | 生物圏保護区に指定された公園 |
色 | 赤 | |
透かし | なし | |
大きさ | 134×70(mm) |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Billetes/BilleteActual/5000 )
2000ペソ紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | マヌエル・ロドリゲス | ナルカス国立保護区 |
デザイン詳細 | 軍部隊「死の軽騎兵隊」を組織、指揮した人物 | ハヤブサやダーウィンガエルなどの動物の保護活動がされている場所 |
色 | 紫 | |
透かし | なし | |
大きさ | 127×70(mm) |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Billetes/BilleteActual/2000 )
1000ペソ紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | イグナシオ・カレラ・ピント | トーレス・デル・パイネ |
デザイン詳細 | チリの軍人、隊長 | チリにある山 |
色 | 黄 | |
透かし | なし | |
大きさ | 120×70(mm) |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Billetes/BilleteActual/1000 )
500ペソ硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 月桂冠額面の数字 | ラウール・シウバ・ヘンリクス |
デザイン詳細 | サレジオ会の司祭サンティアゴ大司教カトリック教会の枢機卿(きょうきょう) | |
素材 | 銅・アルミニウム(中央部)、洋白(外環部) | |
大きさ | 26mm | |
重さ | 6.5g |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Monedas/moneda/500 )
新100ペソ硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 月桂冠額面の数字 | マプチェ族の女性 |
デザイン詳細 | マプチェ族:チリの先住民 | |
素材 | 洋白(中央部)、銅・アルミニウム・ニッケル(外環部) | |
大きさ | 23.5mm | |
重さ | 7.58 g |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Monedas/Moneda/100 )
旧100ペソ硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 月桂冠額面の数字 | 国章 |
素材 | 銅合金 | |
大きさ | 27mm | |
重さ | 9g |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Monedas/Moneda/101 )
50ペソ硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 月桂冠額面の数字 | ドン・ベルナルド・オイギンスの横顔 |
デザイン詳細 | チリの軍人、独立運動家 | |
素材 | 合金 | |
大きさ | 25mm | |
重さ | 7g |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Monedas/Moneda/50 )
10ペソ硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 月桂冠額面の数字 | ドン・ベルナルド・オイギンスの横顔 |
デザイン詳細 | チリの軍人、独立運動家 | |
素材 | クニアル合金 | |
大きさ | 21mm | |
重さ | 3.5g |
(画像の引用: https://www.billetesymonedas.cl/Monedas/Moneda/10)
5ペソ硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 月桂冠額面の数字 | ドン・ベルナルド・オイギンスの横顔 |
デザイン詳細 | チリの軍人、独立運動家 | |
素材 | クニアル合金 | |
大きさ | 15.5mm | |
重さ | 2.2g |
(画像の引用: https://www.billetesymonedas.cl/Monedas/Moneda/5)
1ペソ硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 月桂冠額面の数字 | ドン・ベルナルド・オイギンスの横顔 |
デザイン詳細 | チリの軍人、独立運動家 | |
素材 | アルミニウム | |
大きさ | 15.5mm | |
重さ | 0.7g |
(画像の引用:https://www.billetesymonedas.cl/Monedas/Moneda/1 )
偽札を防ぐためにしていること
チリの紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです。
- ホログラムが印刷されている
- セキュリティスレッド(3Dを含む)が印字されている
- マイクロテキストが印字されている
- 紙幣を傾けると色が変わる箇所がある
- コットン紙とポリマー基材の 2 種類の素材で作られており、粗い感触を持つ
チリではMITメソッドという方法でセキュリティ対策が行われています。M(Mire)は「見る」、I(Incline)は「傾ける」、そしてT(Toque)は「触る」というスペイン語から名付けられており「見て、傾けて、触って」紙幣が本物か偽物か見分けるための技術です。
チリの最低賃金と平均年収は?
チリの最低賃金と平均年収を見てみましょう。チリの最低賃金は月額50万CLP(約73,545JPY)です。ガブリエル・ボリッチ大統領が就任して以来、チリでは最低賃金の引き上げが繰り返されており、最初の引き上げからは合計15万CLPの増額となりました。チリの平均年収は18,002,826CLPで、日本円にすると2,648,327JPYです。同年のデータで日本の平均年収は4,613,333JPYとなっていましたので、日本よりやや低いことが分かります。
まとめ
チリの通貨・チリペソについて、またチリの賃金や年収について調査しました。日本の2倍の国土を持ち、昨今では経済も安定しているというチリ。鉱物資源が豊富で、ワインや観光業も経済を支えています。チリではキャッシュレス決済も使用できますが、多様な柄の紙幣やユニークな形の硬貨を持ち歩くのもまた、旅行の醍醐味ですね。チリを訪れる際には、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。