【世界の通貨】ミャンマーの通貨(チャット)|硬貨・紙幣・最新デザイン

【世界の通貨】ミャンマーの通貨(チャット)|硬貨・紙幣・最新デザイン

この記事では、ミャンマーの通貨(チャット)のデザインや、ミャンマーでの最低賃金など経済事情について調べています。ミャンマーはかつて「ビルマ」という国名でしたが、1989年にミャンマーとなりました。これまで幾度となく国名を変えてきたミャンマーは、多民族国家で約9割が仏教徒。ミャンマー語の文法は日本語に似ていて、親近感を感じる国でもありますね。

そんなミャンマーの通貨や経済状況を見てみましょう。

目次

現在のミャンマーの主要通貨

ミャンマーの主要通貨は「チャット」です。補助通貨単位として「ピャー」がありますが、極度のインフレーション発生により、事実上現金単位としては用いられていません。1チャット(100ピャー)の価値が限りなく低いので、取引に意味をなさなくなったことが、事実上廃止された理由のようです。ピャー硬貨は現在、古い通貨のコレクターが持っている程度という流通状況です。

ミャンマー通貨の表記

ミャンマーの国際通貨コードは「MMK」と表記されます。最初のMMは「Myanmar」という国コード、Kはミャンマー語で「Kyat(チャット)」を表していますよ。ミャンマー語では「ကျပ်、」と表記します。補助通貨単位「ピャー(pya)」は「ပြား」と表記します。

表記上は、まだビルマを意味する「Burmese Kyat」とされることもありますが、ミャンマーとビルマが同義語として扱われるため、どちらでも通用するそうです。

現在の為替レート

ミャンマーで使われている通貨・チャットのレートを見てみましょう。

2025年1月現在、1MMK=0.07JPYとなっています。アメリカドルでは0.0004USD、ユーロでは0.0004EURです。

ミャンマーでは「公定レート」「公認市場レート」「実勢レート」の3種類の為替レートが存在しています。日常的に用いられるのは実勢レートであり、金額が大きくなる場合には「1,000MMK」単位で表記されることがあります。

不定期な紙幣廃止で損害を受ける国民が続出

ミャンマーでは、過去に3度の「紙幣廃止」を経験しています。闇商人の撲滅を目的とし、予告なしに高額紙幣の廃止が発表されました。

さらに、廃止された紙幣を保有している国民に対しての補償はほとんどなく、現金が主流だった時代に多くの国民が損害を被りました。

そのため、現在では金製品や米ドルを資産として保有する国民が増えてきているそうです。

ミャンマーの紙幣とコインの最新デザインと種類

ミャンマーで使われている通貨と紙幣のデザインをご紹介します。 

20,000チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの白い象エーヤワディー川に架かる橋
デザイン詳細ミャンマーでは王権や国家の繁栄、神聖さを象徴しているミャンマーで最も重要な川
緑、黄
透かし
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

10,000チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものミャンマーの国章マンダレー王宮
デザイン詳細ミャンマー最後の王朝コンバウン朝の王宮
青、赤、紫、緑、茶、黄
透かし蓮の花
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

5,000チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの白い象ミャンマーの連邦議会
デザイン詳細ミャンマーでは王権や国家の繁栄、神聖さを象徴している
橙、桃
透かし
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

1,000チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものアウンサンミャンマーの連邦議会
デザイン詳細ビルマ・ミャンマーの独立運動家
透かしアウンサン
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

1,000チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものライオンミャンマーの財務省
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
緑、紫
透かしライオン
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

1,000チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものライオンミャンマーの財務省
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
緑、紫
透かしライオン
大きさ165×80(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

500チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものアウンサンミャンマー中央銀行
デザイン詳細ビルマ・ミャンマーの独立運動家
赤、桃
透かしアウンサン
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

500チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものライオンマハ・バンドゥラ
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られるミャンマー・ヤンゴン市内にある公園
紫、茶
透かしライオン
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

200チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものライオン象のチーク伐採者
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られるミャンマーは伝統的にチーク材の産出で知られている
深緑
透かしライオン
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

100チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものライオン寺院
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
青、緑、桃
透かしライオン
大きさ145×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

50チャット紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものライオン漆器
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
橙、茶
透かしライオン
大きさ145×70(mm)

(画像の引用:https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search

50チャット硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものライオン額面の数字
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
素材白銅
大きさ23.85 mm
重さ5.06 g

(画像の引用: https://en.wikipedia.org/wiki/Myanmar_kyat#Third_kyat

10チャット硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものライオン額面の数字
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
素材黄銅
大きさ22.3mm
重さ4.45g

(画像の引用: https://en.wikipedia.org/wiki/Myanmar_kyat#Third_kyat

5チャット硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものライオン額面の数字
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
素材黄銅
大きさ20mm
重さ2.73g

(画像の引用: https://en.wikipedia.org/wiki/Myanmar_kyat#Third_kyat

1チャット硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものライオン額面の数字
デザイン詳細ミャンマーの伝統的な霊獣として知られる
素材青銅
大きさ19.03 mm
重さ2.95 g

(画像の引用: https://en.wikipedia.org/wiki/Myanmar_kyat#Third_kyat

偽札を防ぐためにしていること

ミャンマーの紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです。

  • セキュリティスレッドが印字されている
  • 新しい紙幣にはホログラム加工が施されている
  • 紙幣の角度を変えると色が変化して見える(紙幣の色によって異なる)
  • 拡大しないと見ることができない微細印刷が施されている
  • UVインクが使われており、紫外線に当てると隠れたデザインが浮かび上がる

ミャンマーでは過去に多くの偽札が出回り、何度も紙幣の廃止を行ってきました。今後も、現在流通している古い紙幣が使用不可となり新しい紙幣に切り替わる可能性があるそうです。

ミャンマーの最低賃金と平均年収は?

ミャンマーの最低賃金と平均年収を見てみましょう。

ミャンマーの最低賃金は、日給で6,800MMK(約505 JPY)です。2023年に5,800MMKまで引き上げられましたが、2024年にはさらに追加手当が1,000チャット加算されました。このため、時給換算すると最低賃金は上がっていませんが、1日当たりの手当として上乗せされる形です。

平均年収は5,748,000 MMK(約427,092 JPY)と、日本の月収ほどとなっています。ミャンマーから海外に出稼ぎに行く人も増えてきているそうですよ。

まとめ

ミャンマーの通貨・チャットについて、またミャンマーの賃金や年収について調査しました。

発展途上国として知られるミャンマーでは、月に1万円あればなんとか生活ができるといいます。勤勉で就労意欲の高い国民性のため、出稼ぎに出て活躍する人も多いそう。近年、外国人観光客の誘致に力を入れているミャンマーですが、実情はまだ現金主義の国と言われているため、訪れる際には現金を用意しておきましょう。

参考文献

  1. https://en.wikipedia.org/wiki/Myanmar_kyat#1989%E2%80%93present
  2. https://banknotenews.com/?s=Burmese&submit=Search
  3. https://cbm.gov.mm/index.php/content/130
  4. https://cbm.gov.mm/index.php/content/history-bank-notes
  5. https://www.xe.com/
  6. https://www.jal.co.jp/tabi/info/toshi/asi/mm/index.html#:~:text=%E9%80%9A%E8%B2%A8&text=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88Kyat%EF%BC%89%E3%80%81%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E5%8D%98%E4%BD%8D,%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
  7. https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2024/12/myanmar_01.html#:~:text=%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AF%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%8C2022,5%2C800%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9F%E3%80%82
  8. https://asiatojapan.com/jgs/recruitment-employment-countries/myanmar/salary202305-3/#:~:text=%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%9C%88%E5%8F%8E%E3%81%AF,%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

この記事を書いた人

今まで勉強してこなかった歴史と経済にハマり、仕事を辞めて世界を放浪中。旅行をしながらその土地の文化と歴史に触れています。キャッシュレスが進む昨今ですが、意外と貨幣にはその国の歴史が詰まっていました。いつ現金がなくなるか分かりませんが、今だからこそ世界のお金のトレビアを紹介します。

目次