【世界の通貨】カナダの通貨(ドル)|硬貨・紙幣・最新デザイン

【世界の通貨】カナダの通貨(ドル)|硬貨・紙幣・最新デザイン
  • URLをコピーしました!

この記事では、カナダの通貨(ドル)のデザインや、カナダでの最低賃金など経済事情について調べています。

カナダといえば、世界で2番目に広い国土を有する国。大都市と大自然が共存する広大な国で、多文化・多民族国家のためさまざまなバックグラウンドを持つ人がいます。

日本とカナダは外交関係の長い歴史があり、1928年に日本が首都・オタワに、1929年にカナダが東京に公使館を開設しています。

この記事では、そんなカナダの通貨について解説します。

目次

現在のカナダの主要通貨

カナダの主要通貨は「ドル」です。補助通貨はセントで、1ドル=100セントです。国際為替取引において、世界で6番目に取扱量の多い通貨とされています。

かつてはイギリスの支配下にあったカナダでは、ポンドも用いられていました。1858年にドルに置き換わり、価値がアメリカドルと結び付けられました。

カナダ通貨の表記

カナダの国際通貨コードは「CAD」と表記されます。通貨記号は「$」で、世界的に広く用いられているドルの表記と同じですが、ほかのドル通貨と区別するために「C$」と表記されることもあります。

呼び方は一般的に「ドル」ですが、カナダ国内では「Loonie(ルーニー)」や「Buck(バック)」と呼ばれたり、フランス語で「Huard」や「Piastre」と呼ばれたりします。

カナダは英語とフランス語の両方が公用語なので、ドル通貨ですがフランス語での呼称も定着しているんです。

現在の為替レート

カナダで使われている通貨・ドルのレートを見てみましょう。アメリカドルでは、2024年12月時点で1CAD=0.70USDです。ユーロにすると0.67EUR、日本円にすると107JPYとなります。

カナダは地理的にもアメリカと隣接していることから、経済的な結びつきも強い国です。カナダ経済はアメリカ経済の影響を受けやすいですが、カナダ自体には鉱物資源・森林資源が豊富にあります。

カナダの紙幣とコインの最新デザインと種類

カナダで使われている通貨と紙幣のデザインをご紹介します。 

100ドル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものサー・ロバート・レアード・ボーデンカナダ国会議事堂東ブロック医療研究
デザイン詳細カナダの政治家、弁護士
透かし半透明のメイプルリーフと透明の窓
大きさ152×70(mm)

(画像の引用:https://www.bankofcanada.ca/banknotes/bank-note-series/frontiers/100-polymer-note/

50ドル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものウィリアム・ライアン・マッケンジー・キングカナダ国会議事堂中央部北極海
デザイン詳細カナダの元首相
透かし半透明のメイプルリーフと透明の窓
大きさ152×70(mm)

(画像の引用:https://www.bankofcanada.ca/banknotes/bank-note-series/frontiers/50-polymer-note/

20ドル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものエリザベス2世女王カナダ国会議事堂「平和の塔」カナダ国立ヴィミ記念塔赤いケシの花
デザイン詳細イギリスの元女王赤いケシの花は戦没者慰霊の象徴である
透かし半透明のメイプルリーフと透明の窓
大きさ152×70(mm)

(画像の引用:https://www.bankofcanada.ca/banknotes/bank-note-series/frontiers/20-polymer-note/

10ドル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものジョン・アレグザンダー・マクドナルドカナダ国会議事堂図書館大陸横断鉄道カナディアン号カナダの旅客鉄道網の地図
デザイン詳細カナダの初代首相
透かし半透明のメイプルリーフと透明の窓
大きさ152×70(mm)

(画像の引用:https://www.bankofcanada.ca/banknotes/bank-note-series/frontiers/10-polymer-note/

10ドル紙幣(縦型)

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものヴァイオラ・デズモンドカナダ人権博物館
デザイン詳細カナダの実業家
透かし半透明のメイプルリーフと透明の窓
大きさ152×70(mm)

(画像の引用:https://www.bankofcanada.ca/banknotes/bank-note-series/vertical-series/vertical10/

5ドル紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)


描かれているものウィルフリッド・ローリエカナダ国会議事堂西ブロックカナダアーム2デクスター 宇宙飛行士
デザイン詳細カナダの元連邦首相
透かし半透明のメイプルリーフと透明の窓
大きさ152×70(mm)

(画像の引用:https://www.bankofcanada.ca/banknotes/bank-note-series/frontiers/5-polymer-note/

2ドル硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものエリザベス2世女王ポーラーベア
デザイン詳細カナダの野生動物
素材スチール、ニッケル、アルミニウム青銅、真鍮メッキ
大きさ28mm
重さ6.92g

(画像の引用:https://www.mint.ca/en/discover/canadian-circulation/https://en.wikipedia.org/wiki/Toonie

1ドル硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものエリザベス2世女王ルーン
デザイン詳細カナダの国鳥
素材スチール、真鍮メッキ
大きさ26.5mm
重さ6.27g

(画像の引用:https://www.mint.ca/en/discover/canadian-circulation/https://en.wikipedia.org/wiki/Loonie

25セント硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものエリザベス2世女王カリブー(トナカイ)
デザイン詳細北アメリカ大陸で生息するトナカイはカリブーと呼ばれる
素材ニッケルメッキ鋼
大きさ23.88mm
重さ4.4g

(画像の引用:https://www.mint.ca/en/discover/canadian-circulation / https://en.numista.com/catalogue/pieces3863.html

10セント硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものエリザベス2世女王ブルーノーズ
デザイン詳細ノヴァスコシアの帆船
素材ニッケルメッキ鋼
大きさ18.03mm
重さ1.75g

(画像の引用:https://en.numista.com/catalogue/pieces7518.html / https://en.wikipedia.org/wiki/Dime_(Canadian_coin)

5セント硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものエリザベス2世女王ビーバー
デザイン詳細カナダの国獣
素材ニッケルメッキ鋼
大きさ21.2mm
重さ3.95g

(画像の引用:https://www.mint.ca/en/discover/canadian-circulation

/ https://en.numista.com/catalogue/pieces401.html

偽札を防ぐためにしていること

カナダの紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです。

  • 額面の数字部分と「Bank of Canada」の文字部分に凹凸インクを使用している
  • 肖像画と同じ人物が裏面にプリントされており、傾けると色が変わる
  • メイプルリーフの背景には額面の数字が浮かび上がる
  • 2011年に発行された新紙幣からポリマー紙幣になっている

カナダでは、2004年に100万枚に対し約470枚の偽造紙幣があることが発覚しました。これにより、すべての紙幣をポリマー紙幣に変更しています。

カナダの最低賃金と平均年収は?

カナダの最低賃金と平均年収を見てみましょう。

カナダの最低賃金は州によって異なり、約15~17ドル(1,604~1,818円)となっています。カナダの最低賃金は年々上昇傾向にあり、ワーキングホリデーの行き先としても人気を集めていますよ。

そんなカナダの平均年収は、2021年の段階で64,013USD。日本円にすると970万円にも上ります。給与水準の高いカナダですが、物価や居住費が高いので、生活水準としては日本と大差ないのが現実です。

まとめ

カナダの通貨・ドルについて、またカナダの賃金や年収について調査しました。

カナダは多民族国家で、街を歩いているだけでさまざまなバックグラウンドを持つ人と出会うことができる国です。治安も良く住みやすい国として知られていますが、生活するとなると費用は高くつきますので、ワーキングホリデーでカナダを訪れる際井などにはご注意くださいね。

参考文献

  1. https://www.international.gc.ca/country-pays/japan-japon/relations.aspx?lang=eng
  2. https://www.smd-am.co.jp/market/naruhodo/2023/naruhodo_vol163/
  3. https://www.m2j.co.jp/fx-beginners/world-currency/cad
  4. https://jinzaicanada.com/tips/minimum-wage/
  5. https://www.mint.ca/en
  6. https://www.bankofcanada.ca/banknotes/
  7. https://sekai-hub.com/statistics/oecd-average-annual-wage-ranking-2021
  8. https://wise.com/jp/currency-converter/currencies/cad-canadian-dollar
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今まで勉強してこなかった歴史と経済にハマり、仕事を辞めて世界を放浪中。旅行をしながらその土地の文化と歴史に触れています。キャッシュレスが進む昨今ですが、意外と貨幣にはその国の歴史が詰まっていました。いつ現金がなくなるか分かりませんが、今だからこそ世界のお金のトレビアを紹介します。

目次