【世界の通貨】モンゴルの通貨(トゥグルグ)|硬貨・紙幣・最新デザイン

【世界の通貨】モンゴルの通貨(トゥグルグ)|硬貨・紙幣・最新デザイン
  • URLをコピーしました!

この記事では、モンゴルの通貨(トゥグルグ)のデザインや、モンゴルでの最低賃金など経済事情について調べています。

中国とロシアに囲まれた国・モンゴルは、国土の約80%が草原。人々は遊牧民族として知られていますが、都市部では近代的な街並みもみられ、鉱工業を中心に経済成長を遂げています。

相撲での交流があり、日本とも友好的な関係を結んでいるモンゴルの通貨についてご紹介します。

目次

現在のモンゴルの主要通貨

モンゴルの主要通貨は「トゥグルグ」です。日本語では「トゥグリク」と表記されることもあります。「トゥグルグ」とはモンゴル語で「丸い」を表し、日本の通貨単位でもある「円」と同じ意味を持ちます。

現代の東アジア各国では「円」「丸い」を意味する言葉が通貨単位として使われていることが多く、モンゴルもその一例なんですね。

モンゴルには補助通貨「ムング」がありますが、ほとんど使われていないそうです。

モンゴル通貨の表記

モンゴルの国際通貨コードは「MNT」と表記されます。通貨記号は「₮」で、トゥグルグ(tögrög)の頭文字「T」を取り、2本線を加えたものです。通常通貨記号に用いられるのは、アルファベットに縦線もしくは横線を2本重ねたものですが、モンゴル・トゥグルグは斜線である点が変わっていますね!

通貨記号に2本線が使われている国では「安定とバランス」を願って用いられている国がありますが、モンゴルに関しては明確な由来が分かっていないようです。

現在の為替レート

モンゴルで使われている通貨・トゥグルグのレートを見てみましょう。

2024年11月現在、1MNT=0.04JPYとなります。アメリカドルでは0.0002USD、ユーロでは0.0002EURとなります。

現在、モンゴルでは経済が活発化しており、教育サービスや国産品の価格が上昇しているそう。主要貿易相手国の経済に比例してモンゴルの為替レートも安定するとみられています。

モンゴルの紙幣とコインの最新デザインと種類

モンゴルで使われている通貨と紙幣のデザインをご紹介します。 

20,000トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものチンギス・カンブンチューク(トゥグ)
デザイン詳細モンゴル帝国の初代皇帝金属製の飾りで竿の先端に馬や牛の尻尾を付けて空中に掲げたもの。大きな9本のトゥグがチンギス・カンの権力と帝国の象徴となっていた。
透かしチンギス・カンの肖像画
大きさ150×72(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note1

10,000トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものチンギス・カンチンギス・カンの王宮にある噴水
デザイン詳細モンゴル帝国の初代皇帝
橙、緑
透かしチンギス・カンの肖像画
大きさ150×72(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note2

5,000トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものチンギス・カンチンギス・カンの王宮にある噴水
デザイン詳細モンゴル帝国の初代皇帝
橙、赤
透かしチンギス・カンの肖像画
大きさ150×72(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note3

1,000トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものチンギス・カンゲル
デザイン詳細モンゴル帝国の初代皇帝モンゴルの遊牧民が使用している伝統的な移動式住居
透かしチンギス・カンの肖像画
大きさ150×72(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note4

500トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものチンギス・カンゲル
デザイン詳細モンゴル帝国の初代皇帝モンゴルの遊牧民が使用している伝統的な移動式住居
黄、緑、茶
透かしチンギス・カンの肖像画
大きさ145×72(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note5

100トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものダムディン・スフバートルモンゴル高原の光景
デザイン詳細モンゴルの革命家、軍人
バイオレット
透かしダムディン・スフバートルの肖像画
大きさ140×68(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note6

50トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものダムディン・スフバートルモンゴル高原の光景
デザイン詳細モンゴルの革命家、軍人
透かしダムディン・スフバートルの肖像画
大きさ135×66(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note7

20トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものダムディン・スフバートルモンゴル高原の光景
デザイン詳細モンゴルの革命家、軍人
赤紫
透かしダムディン・スフバートルの肖像画
大きさ130×64(mm)

(画像の引用: https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note8

10トゥグルグ紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものダムディン・スフバートルモンゴル高原の光景
デザイン詳細モンゴルの革命家、軍人
透かしダムディン・スフバートルの肖像画
大きさ125×61(mm)

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote#note9

500トゥグルグ硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものソヨンボ額面の数字ダムディン・スフバートル
デザイン詳細ソヨンボ:モンゴルの国旗や国章の一部として描かれているシンボルモンゴルの革命家、軍人
素材白銅
大きさ22mm
重さ4.1g

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote/coin(表)https://web.archive.org/web/20060923175046/http://www.mongolbank.mn/images/Currcoin/coin500b.gif(裏))

200トゥグルグ硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの国会議事堂額面の数字ソヨンボ
デザイン詳細モンゴルの国旗や国章の一部として描かれているシンボル
素材白銅
大きさ25mm
重さ6.2g

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote/coin(表)https://web.archive.org/web/20060923174646/http://www.mongolbank.mn/images/Currcoin/coin200b.gif(裏))

100トゥグルグ硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものガンダン寺額面の数字ソヨンボ
デザイン詳細モンゴル最大規模の重要仏教寺院モンゴルの国旗や国章の一部として描かれているシンボル
素材白銅
大きさ22mm
重さ3.84g

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote/coin(表)https://web.archive.org/web/20060923174706/http://www.mongolbank.mn/images/Currcoin/coin100b.gif(裏))

50トゥグルグ硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの額面の数字ソヨンボ
デザイン詳細モンゴルの国旗や国章の一部として描かれているシンボル
素材アルミニウム
大きさ23mm
重さ1.68g

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote/coin(表)https://web.archive.org/web/20060923174810/http://www.mongolbank.mn/images/Currcoin/coin50b.gif(裏))

20トゥグルグ硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの額面の数字ソヨンボ
デザイン詳細モンゴルの国旗や国章の一部として描かれているシンボル
素材アルミニウム
大きさ17.5mm
重さ0.78g

(画像の引用:https://www.mongolbank.mn/mn/banknote/coin(表)https://web.archive.org/web/20060923175055/http://www.mongolbank.mn/images/Currcoin/coin20b.gif(裏))

偽札を防ぐためにしていること

モンゴルの紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです。

  • 一貫性のない金属細線が刷り込まれている
  • 凸形要素が施されている
  • 3D画像が浮かび上がる
  • 紙幣の角度によって変化する特殊なインクが使われている
  • 光沢のある線が印刷されている
  • 拡大すると見える小さな文字や模様が印字されている
  • 紫外線ライトに照らすと発光する模様や文字が印刷されている

モンゴルの最低賃金と平均年収は?

モンゴルの最低賃金と平均年収を見てみましょう。

モンゴルの最低賃金は、2024年10月に引き上げられることが発表されました。2025年4月より、現行の最低賃金から20%アップの月給792,000 MNT(約35,694JPY)となります。都市部と農村部では賃金格差があり、ここ数年で多くの遊牧民が都市部に移住しているようです。2020年時点で、モンゴル国民の約半数が首都・ウランバートルに住んでいます。

モンゴルの平均年収は2,280,000MNT(約102,787JPY)です。物価が日本の3分の1から4分の1ほど安いとされるモンゴルでは、宿泊費用を除くとほとんどのものがリーズナブルだそうです。

まとめ

モンゴルの通貨・トゥグルグについて、またモンゴルの賃金や年収について調査しました。

都市部と農村部(遊牧民)の間にはまだまだ収入格差・賃金格差のあるモンゴルですが、2022年ごろからGDPが上昇傾向にあります。1人当たりの国民総所得は、世界的に見ると下位中所得国に指定されていますが、その中では2番目に高いそうですよ。

貿易も好調で、今後さらなる経済成長が期待されているモンゴル。訪れることがあれば、ぜひ紙幣や硬貨にも注目してみてくださいね。

参考文献

  1. https://www.jica.go.jp/Resource/topics/2019/20190910_01.html
  2. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF
  3. https://prosolutions.mn/ja/n/368#:~:text=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82
  4. https://www.timecamp.com/average-salary/mongolia/
  5. https://www.iom.int/news/mongolia-internal-migration-drives-urbanization-de-population-rural-areas-iom
  6. https://en.wikipedia.org/wiki/Mongolia
  7. https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/cc7b95424bd6d8ca.html#:~:text=%E4%B8%96%E5%B8%AF%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%AE%E5%8F%8E%E5%85%A5%E5%8B%95%E5%90%91,%E7%B4%840.047%E5%86%86%EF%BC%89%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
  8. https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/cc7b95424bd6d8ca.html
  9. https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/09/d70b857fd7dfba0f.html#:~:text=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E9%8A%80%E8%A1%8C%EF%BC%88BOM%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C,%EF%BC%88%E6%B7%BB%E4%BB%98%E8%B3%87%E6%96%99%E5%9B%B3%E5%8F%82%E7%85%A7%EF%BC%89%E3%80%82
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今まで勉強してこなかった歴史と経済にハマり、仕事を辞めて世界を放浪中。旅行をしながらその土地の文化と歴史に触れています。キャッシュレスが進む昨今ですが、意外と貨幣にはその国の歴史が詰まっていました。いつ現金がなくなるか分かりませんが、今だからこそ世界のお金のトレビアを紹介します。

目次