【世界の通貨】韓国の通貨(ウォン)|硬貨・紙幣・最新デザイン

【世界の通貨】韓国の通貨(ウォン)|硬貨・紙幣・最新デザイン
  • URLをコピーしました!

この記事では、韓国の通貨(ウォン)のデザインや、韓国での最低賃金など経済事情について調べています。韓国は隣国で、日本から旅行や留学として訪れやすい国の1つです。昨今ではエンタメ文化の交流が盛んで、韓国に興味を持つ人が増えてきていますね。韓国を訪れてみたい、住んでみたいと思っている人は、ぜひ韓国の通貨や賃金についても情報を持っておきましょう。

目次

現在の主要通貨

韓国の主要通貨は「ウォン」です。「ウォン」は、1945年の南北分断を機に北朝鮮と韓国でそれぞれ発行されました。1953年には一度「ファン」という通貨に変わり、1962年に再び「ウォン」に戻され、現在に至ります。

補助通貨として「チョン」が存在し、1ウォン=100チョンとなります。廃止はされていないようですが、実際に韓国では使われていない単位となります。

韓国通貨の表記

韓国の国際通貨コードは「「KRW」と表記されます。通貨記号は「₩」です。「ウォン」という韓国語を感じにすると「円」もしくは「元」となり、これらは日本と中国の通貨と同じ読み方となります。混乱を招くため、韓国では基本的に漢字表記をしていません。

なお、補助通貨「チョン」を漢字表記にすると「銭(せん)」に該当しますが、日本で銭が使われていないのと同様、韓国でもすでに流通していないようです。

現在の為替レート

韓国で使われている通貨・ウォンのレートを見てみましょう。韓国ウォンは、日本円に換算すると1ウォン=0.1JPYとなります。アメリカドルにすると0.0007USD、ユーロにすると0.0006EURです。韓国ウォンは、南北が分断された1945年を境に通貨単位を変えながら用いられてきましたが、アメリカドルに対し切り下げが続いてきました。

韓国ウォンを日本円にするには、韓国ウォンから「0」を1つ減らして円表記にすると分かりやすいでしょう。

韓国の紙幣とコインの最新デザインと種類

韓国で使われている通貨と紙幣のデザインをご紹介します。

50,000ウォン紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの申師任堂(シン・サイムダン)竹、梅
デザイン詳細李氏朝鮮中期の女流書画家で、良妻賢母の鑑とされている(良妻賢母のイメージをつけたのは朝鮮統治時代の日本だといわれている)
透かし申師任堂(シン・サイムダン)の肖像画が紙幣の白い部分に入っている
大きさ154×68(mm)

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

10,000ウォン紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)

描かれているもの世宗(せいそう)天文時計14世紀の韓国の星図
デザイン詳細李氏朝鮮の第4代国王天文時計:1985年に大韓民国指定国宝に登録された
透かし世宗(せいそう)の肖像画が紙幣の白い部分に入っている
大きさ148×68(mm)

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

5,000ウォン紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの李珥(イ・イ)李珥の母親・申師任堂が描いた作品
デザイン詳細李氏朝鮮の儒学者50,000ウォンに描かれている申師任堂の三男
赤と黄
透かし李珥(イ・イ)の肖像画が紙幣の白い部分に入っている
大きさ155×70(mm)

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

1,000ウォン紙幣

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの李滉(り こう)韓国の画家・鄭ゼンの作品
デザイン詳細李氏朝鮮の儒学者
透かし李滉(り こう)の肖像画が紙幣の白い部分に入っている
大きさ150×70(mm)

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

500ウォン硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの「500」の文字
素材白銅
大きさ26.5mm
重さ7.7g

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

100ウォン硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの李 舜臣(り しゅんしん)「100」の文字
デザイン詳細李氏朝鮮の将軍
素材白銅
大きさ24mm
重さ5.42g

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

50ウォン硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているものイネ「50」の文字
素材洋白
大きさ21.6mm
重さ4.16g

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

10ウォン硬貨

デザイン表(Front)裏(Back)
描かれているもの多宝塔「10」の文字
素材アルミニウム・銅メッキ
大きさ18mm
重さ1.22g

(画像の引用:https://www.global-exchange.com.au/en/currencies-of-the-world/south-korean-won

偽札を防ぐためにしてること

韓国の紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです。

  • ホログラム加工(金属ホイル部分の色が変わる)が施されている
  • 文字と人物像の印刷部分が凹凸印字になっている
  • セキュリティ・スレッド織り込まれている
  • 額面の表記が変色インクになっている
  • ユーリオン(複写を防止するための模様)が施されている

韓国の500ウォン硬貨が、日本の初代500円硬貨と類似していた時期があります。韓国の500ウォン硬貨を500円玉と同じ重量になるよう偽造し、日本に持ち込まれ不正使用される事件も起きました。このことがあり、日本ではニッケル黄銅を用いた2代目500円硬貨を発行しました。

韓国の最低賃金と平均年収は?

韓国の最低賃金と平均年収を見てみましょう。

韓国の最低賃金は、2025年に時給10,030ウォン(約1,105円)になることが発表されました。全国一律で全ての業種に適用されます。韓国の最低賃金が10,000ウォンを超えたのは、過去最高だそうです。

また、韓国の平均年収は43,000,000ウォン(約4,740,000円)で、日本の平均年収よりも高いことが分かりました。平均賃金が停滞している日本に対し、韓国では2018年から最低賃金の上昇に踏み切っており、経済成長を見せています。

まとめ

韓国の通貨・ウォンについて、また韓国の賃金や年収について調査しました。韓国はキャッシュレス社会で、現金決済と比べると電子決済が圧倒的に多くなっています。しかし、韓国の名物でもある屋台での飲食においては、現金のみ取り扱っている店もありますので、訪れる際は現金を用意しておきましょう。

参考文献

  1. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3
  2. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3
  3. https://www.xe.com/
  4. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B3%E5%B8%AB%E4%BB%BB%E5%A0%82
  5. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%AE%97_(%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%8B)
  6. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E7%8F%A5
  7. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%BB%89
  8. https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/08/33fe8a8969f03b4a.html#:~:text=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%8A%B4%E5%83%8D%E9%9B%87%E7%94%A8%E9%83%A8%E3%81%AF,%E4%B8%876%2C270%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
  9. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM126UL0S4A710C2000000/
  10. https://studyabroad-ryugaku.web-box.co.jp/korea-annual-income/#:~:text=2020%E5%B9%B4%E3%80%81OECD%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%9F%BB,%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  11. https://www.bok.or.kr/eng/main/contents.do?menuNo=400112
  12. https://www.komsco.com/eng/contents/104
  13. https://www.komsco.com/eng/contents/115
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今まで勉強してこなかった歴史と経済にハマり、仕事を辞めて世界を放浪中。旅行をしながらその土地の文化と歴史に触れています。キャッシュレスが進む昨今ですが、意外と貨幣にはその国の歴史が詰まっていました。いつ現金がなくなるか分かりませんが、今だからこそ世界のお金のトレビアを紹介します。

目次