この記事では、台湾の通貨(台湾元)のデザインや、台湾での最低賃金など経済事情について調べています。台湾は私たち日本人にとってもなじみ深い国の1つのため、旅行に訪れる人もいるでしょう。台湾の主要通貨や為替レートの最新情報を知っておくことで、台湾旅行をより楽しめるきっかけにもなりますよ。台湾の流通通貨に興味のある人は、ぜひこの記事を読んでみてくださいね!
台湾の主要通貨と為替レート
台湾の流通貨幣は「台湾元(タイワンユェン)」です。正式名称は「元(ユェン)」ですが、実際の硬貨や紙幣に印字されているのは「圓」という字が使われています。また、口頭では「クァイ」や「台湾ドル」と呼ばれることもあり、台湾ドルの記号はアメリカドルと同じ「$」マークを用います。さまざまな呼び方がありますが、金額や計算方法はどれも同じとされていますよ。
台湾通貨の表記
台湾通貨を英語にすると「NT$」と表記され、これは「ニュータイワンドル」を意味します。それを日本語表記したものが「台湾ドル」となり、台湾ドルを正式名称の「元(ユェン)」で表記したものが「台湾元」となります。つまり「NT$5」と「5元」はどちらも同じ5元を表しているのです。呼び方が違うので難しいですが、基本的には表記されている数字の通りの価値と考えて間違いないでしょう。
また、通貨コードは「台湾ドル」を表す「TWD」の3文字となります。
現在の為替レート
台湾で使われている通貨「台湾元」のレートを見てみましょう。2024年8月現在、1TWDをアメリカドルに換算すると0.03USDです。ユーロに換算すると0.02EURとなり、日本円では4.49JPYとなります。1985年には1TWD=6.6JPYにも上る時代があったほか、1991年に日本で起こったリーマンショックを機に円高が進行しました。
第二次世界大戦後にハイパーインフレを経験
台湾は第二次世界大戦後に中国国民党政権になって以後、経済が大きな打撃を受け物価が急上昇した過去があります。1946年〜1950年の間ハイパーインフレに見舞われ、1949年に通貨改革を実施。それまで使われていたオールド台湾ドルから、現在台湾で使われている通貨「NT$」が生まれました。オールド台湾ドルは、変動の激しい中国により発行されていた通貨のため、より価値の安定した台湾ドルが必要だったのです。
台湾の紙幣と硬貨|最新デザインと種類
台湾の紙幣とコインのデザインをご紹介します。
2000元紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 衛星放送受信アンテナ | 南湖大山とタイワンマス |
デザイン詳細 | テクノロジーの発展をイメージ | |
色 | 紫 | |
透かし | 松の木と「2000」の文字 | |
大きさ | 165×70(mm) |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
1000元紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 小学生の児童たち | 玉山とミカドキジ |
デザイン詳細 | 教育の発展をイメージ | |
色 | 青 | |
透かし | 菊の花と「1000」の文字 | |
大きさ | 160×70(mm) |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
500元紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 中学生の生徒たち | 大覇尖山とタイワンジカ |
デザイン詳細 | スポーツの発展をイメージ | |
色 | 茶色 | |
透かし | 竹と「500」の文字 | |
大きさ | 155×70(mm) |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
200元紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 蔣中正 | 大統領府 |
デザイン詳細 | 中国の政治家で、中華民国総統。国共内戦に敗れ1949年、台湾に撤退。 | |
色 | 緑 | |
透かし | 蘭の花と「200」の文字 | |
大きさ | 150×70(mm) |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
100元紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 孫中山 | 中山楼 |
デザイン詳細 | 初代中華民国臨時大総統。 「中国革命の父」と呼ばれている。 | |
色 | 赤 | |
透かし | 梅の花と「100」の文字 | |
大きさ | 145×70(mm) |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
50元紙幣(発行50周年記念)
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 初代1元紙幣 | 中央銀行の建物 |
デザイン詳細 | 発行50周年を記念したもの。 | |
色 | 赤 | |
透かし | なし | |
大きさ | 166×72(mm) |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
50元硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 孫中山 | 稲荷 |
デザイン詳細 | 初代中華民国臨時大総統。 「中国革命の父」と呼ばれている。 | |
素材 | 銅、ニッケル、アルミニウム | |
大きさ | 28mm | |
重さ | 10g |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
20元硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | モーナ・ルダオと霧社事件の記念碑 | 達悟族(台湾の先住民族)の木造漁船 |
デザイン詳細 | 抗日の英雄。大規模な抗日武装反乱「霧社事件」を起こして日本と戦ったが敗死。 | タオ語、中国語、日本語を話す民族集団。人口約3,000人ほどで、文字は持たない。 |
素材 | 銅、ニッケル、アルミニウム | |
大きさ | 26.85mm | |
重さ | 8.5g |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
10元硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 蔣中正 | 10圓の字 |
デザイン詳細 | 中国の政治家で、中華民国総統。国共内戦に敗れ1949年、台湾に撤退。 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
大きさ | 26mm | |
重さ | 7.5g |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
10元硬貨(建国100周年記念)
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) | 裏(Back) |
描かれているもの | 孫中山 | 10圓の字「民安」の字梅の花 | 10圓の字「国泰」の字台湾の形 |
デザイン詳細 | 初代中華民国臨時大総統。「中国革命の父」と呼ばれている。 | ||
素材 | 銅、ニッケル | ||
大きさ | 26mm | ||
重さ | 7.5g |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
5元硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 蔣中正 | 5圓の字 |
デザイン詳細 | 中国の政治家で、中華民国総統。国共内戦に敗れ1949年、台湾に撤退。 | |
素材 | 銅、ニッケル | |
大きさ | 22mm | |
重さ | 4.4g |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
1元硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | 蔣中正 | 1圓の字 |
デザイン詳細 | 中国の政治家で、中華民国総統。国共内戦に敗れ1949年、台湾に撤退。 | |
素材 | 銅、ニッケル、アルミニウム | |
大きさ | 20mm | |
重さ | 3.8g |
(画像の引用:https://museum.cbc.gov.tw/ )
偽札を防ぐためにしてること
台湾の紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです
- 紙幣を光に充てると文字と透かし模様が出てくる
- 紙幣を傾けるとセキュリティー・スレッドが見える
- 紙幣の一部分の感触が違う
台湾の最低賃金と平均年収は?
台湾の最低賃金と平均年収を見てみましょう。台湾は近年経済状況が良好と言われており、賃金も上昇傾向にあります。2024年現在、台湾の最低賃金は月額2万7,470元(約13.2万円)です。昨年から約4%上昇していますが、それに伴い家賃や生活費も上昇しインフレ傾向にあるようです。
台湾の平均年収は、2023年時点で69.4万元(約333.1万円)といわれています。2003年の平均年収は43.5万元(約208.8万)とされていましたが、20年後の2023年には100万円以上も上がっています。
まとめ
台湾の通貨・台湾元について、また台湾の賃金や年収について調査しました。もともとは中国で発行されたオールド台湾ドルを用いていた台湾ですが、より価値が高く安定した通貨・ニュー台湾ドルを発行しました。2000元紙幣と20元通貨はあまり市場に出回っていないものなので、台湾旅行で手に入れられたらラッキーかもしれません。レアな紙幣や硬貨にも注目してみてくださいね。
参考文献
- https://museum.cbc.gov.tw/web/en-us/circulation/currency
- https://museum.cbc.gov.tw/
- https://yuugaku-taiwan.com/blog/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E7%8F%BE%E8%A1%8C%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%80%80%E3%80%8C%E6%96%B0%E5%8F%B0%E5%B9%A3%E3%80%8D%E3%80%80%E3%82%92%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%81/
- https://www.reeracoen.tw/ja/articles/jp_026
- https://meife.exblog.jp/29047985/