【世界の通貨】オーストラリアの通貨(ドル)|硬貨・紙幣・最新デザイン
この記事では、オーストラリアの通貨(ドル)のデザインや、オーストラリアでの最低賃金など経済事情について調べています。オーストラリアは「世界で最も住みやすい街」にメルボルンがランクインしたことがあり、広大な自然や豊かな海が魅力。そんなオーストラリアの紙幣はポリマー製のため、オーストラリアに多くいるサーファーたちがポケットに入れたままサーフィンをしても安心なのだそう!
そんな興味深いオーストラリアの通貨について、見ていきましょう。
現在の主要通貨
オーストラリアの主要通貨は「ドル」です。オーストラリアドルは、ナウル・ツバル・キリバスでも使われています。1966年まではポンドが使われており、オーストラリアドルの半分の価値がありました。そのため、オーストラリアドルは世界的に見て比較的新しい通貨単位といえるでしょう。
オーストラリアドルは世界の通貨市場で広く取引されており、2022年時点で世界第6位の取引量とされました。
オーストラリア通貨の表記
オーストラリアの国際通貨コードはAUD」と表記されます。「オーストラリアドル」を意味し、通貨記号はドルマークでおなじみ「$」を使います。しかし、他の国のドルと区別するために「AUS$」「A$」「豪ドル」などと表記されることもあります。補助通貨は「セント」で、こちらもよく知られた「¢」を用います。1ドル=100セントです。
現在の為替レート
オーストラリアで使われている通貨・ドルのレートを見てみましょう。2024年9月現在、1AUDは日本円にすると95JPY相当です。アメリカドルにすると0.67USD、ユーロにすると0.60EURとなっています。オーストラリアドルは商品価格の変動に敏感です。オーストラリア経済が世界に輸出している鉱物資源や農産物の価格変動が、オーストラリアドルの価値に大きく影響しています。
通貨の最新デザインと種類
オーストラリアで使われている紙幣とコインのデザインをご紹介します。。
100ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | ネリー・メルバ | ジョン・モナシュ |
発行年 | 2020年 | |
色 | 緑 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 158×65(mm) |
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | ネリー・メルバ | ジョン・モナシュ |
発行年 | 1996年 | |
色 | 緑 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 158×65(mm) |
(画像の引用:https://banknotes.rba.gov.au/banknote-features/explore/)
50ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | デイビッド・ユナイポン | エディス・カーワン |
発行年 | 2018年 | |
色 | 黄色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 151×65(mm) |
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | デイビッド・ユナイポン | エディス・カーワン |
発行年 | 1994年 | |
色 | 黄色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 151×65(mm) |
(画像の引用:https://banknotes.rba.gov.au/banknote-features/explore/ )
20ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | マリー・ライビー | ジョン・フリン |
発行年 | 2019年 | |
色 | 赤色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 144×65(mm) |
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | マリー・ライビー | ジョン・フリン |
発行年 | 1994年 | |
色 | 赤色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 144×65(mm) |
(画像の引用:https://banknotes.rba.gov.au/banknote-features/explore/ )
10ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | バンジョー・パターソン | ダム・マリー・ギルモア |
発行年 | 2017年 | |
色 | 青色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 137×65(mm) |
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | バンジョー・パターソン | ダム・マリー・ギルモア |
発行年 | 1993年 | |
色 | 青色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 137×65(mm) |
(画像の引用:https://banknotes.rba.gov.au/banknote-features/explore/ )
5ドル紙幣
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | キャンベラの豪州国会議事堂 |
発行年 | 2016年 | |
色 | 紫色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 130×65(mm) |
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | キャンベラの豪州国会議事堂 |
発行年 | 1993年 | |
色 | 紫色 | |
透かし | 透明のフィルムが施されている | |
大きさ | 130×65(mm) |
(画像の引用:https://banknotes.rba.gov.au/banknote-features/explore/ )
2ドル硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | アボリジニと南十字星 |
素材 | 銅、アルミニウム、ニッケル | |
大きさ | 20.5mm | |
重さ | 6.6g |
(画像の引用:https://www.ramint.gov.au/two-dollars
1ドル硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | カンガルー |
素材 | 銅、アルミニウム、ニッケル | |
大きさ | 25mm | |
重さ | 9g |
(画像の引用:https://www.ramint.gov.au/one-dollar
https://www.coinsandaustralia.com/coins-prices-value.php?coin=two-dollar-2020&years=two-dollar-1985-2021)
50セント硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | オーストラリアの国章第2次世界大戦2006年コモンウェルスゲームズ(多種類あり) |
素材 | 銅、ニッケル | |
大きさ | 31.65mm | |
重さ | 15.55g |
(画像の引用:https://www.ramint.gov.au/fifty-cents
https://en.wikipedia.org/wiki/Australian_fifty-cent_coin)
20セント硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | カモノハシ |
素材 | 銅、ニッケル | |
大きさ | 28.65 | |
重さ | 11,3g |
(画像の引用:https://www.ramint.gov.au/fifty-cents
https://en.wikipedia.org/wiki/Australian_twenty-cent_coin)
10セント硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | コトドリ |
素材 | 銅、ニッケル | |
大きさ | 23.6mm | |
重さ | 5.65g |
(画像の引用:https://www.ramint.gov.au/ten-cents
https://loosechangecoins.com.au/collections/australian-10-cent-coins)
5セント硬貨
デザイン | 表(Front) | 裏(Back) |
描かれているもの | エリザベス2世 | ハリモグラ |
素材 | 銅、ニッケル | |
大きさ | 19.41mm | |
重さ | 2.83g |
(画像の引用:https://www.ramint.gov.au/five-cents
https://www.ebay.com/itm/303520340509)
偽札を防ぐためにしてること
オーストラリアの紙幣において偽札を防ぐために施されているのは、以下の通りです
- 紙幣を傾けると色が変わる絵柄がプリントされている
- 紙幣を傾けると3Dで見える絵柄がプリントされている
- 通貨の数字が凹凸プリントされている
- マイクロプリントがされている
- UVライトに当てると絵柄が浮かび上がる
オーストラリアの最低賃金と平均年収は?
オーストラリアの最低賃金と平均年収を見てみましょう。オーストラリアの最低賃金は2024年7月に引き上げられ、時給24.10AUD(約2,292円)、週給915.90AUD(約87,150円)となっています。日本の賃金と比べると待遇が良い印象を受けますよね。しかし、オーストラリアは物価高でも知られています。特に外食や加工品は高いので、それに伴い人件費を高く設定することができるのでしょう。
オーストラリアの平均年収は90,800AUDで、日本円にすると約860万円。日本の年収の倍ほどの収入を得ていることになりますね。
まとめ
オーストラリアの通貨・ドルについて、またオーストラリアの賃金や年収について調査しました。オーストラリアドルは比較的新しい通貨であり、かつてイギリス連邦に所属していた国の1つであることから、オーストラリア通貨にはエリザベス女王の肖像画が描かれています。かつてはイギリスのポンドを使用していたことからも、歴史を感じる通貨事情が垣間見えましたね。
オーストラリアを訪れる際には、ぜひ通貨の種類や情報も楽しみながら買い物をしてみてくださいね。
参考文献
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB
- https://www.xe.com/
- https://www.matsui.co.jp/fx/report/currency-pair/audjpy/#:~:text=%E9%AD%85%E5%8A%9B,%E9%87%8F%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
- https://www.traveldonkey.jp/blog/australia/australia_travel_information/13996/
- https://www.invest.vic.gov.au/en/why-melbourne/a-worlds-liveable-city
- https://en.wikipedia.org/wiki/Coins_of_the_Australian_dollar
- https://www.news.com.au/finance/work/at-work/26-million-minimum-and-award-wage-earners-set-for-july-1-pay-boost/news-story/b015df20d0b29e9537a7b520a4f33202
- https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/d020601fc88efdc3.html
- https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79273
- https://asiatojapan.com/jgs/recruitment-employment-countries/australia/salary-2023/#:~:text=%E3%80%90%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%89%80%E5%BE%97%E3%80%91,-%E2%80%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8&text=%E3%80%8CSalary%20Explorer%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2,%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
- https://www.gaitame.com/beginner/fx/gaika/australia.html